今夜の夕食🍴は、
手作りハムのパテ焼き
もずくサラダ
ポリ袋で揉むだけ!冷製トマトスープです☺️
奥さんがお裾分けで貰って料理したきゅうりの佃煮も登場です✨
デザートはソフトボール仲間より貰った裂果した冷凍シャインマスカットです🍇
スープのトマトのみ自家製野菜です🍅
パテ焼きのハムは奥さんが知り合いより貰って帰ったので、当初予定のメニューを変更して料理です❗
ただ、焼き加減を間違え焦がしてしまいましたけどね😅
毎年、海の日に長浜地区の人々が自宅裏の長浜海岸に集い、海岸への漂着物を分別清掃していますが、今年は直近でのコロナ感染が最悪状態になってきたこともあるのでしょう、先ほど回覧で今年の海岸清掃は中止との連絡がありました❗
今年で45回目の清掃となるのですが、私の記憶する限りでは初めての中止ではないかと思います✨
朝6〜7時の早朝に、地区の子供から大人までの多数の参加者が地域別に7班に分かれて、担当区域の漂着物を分別(燃えるごみ・破砕ごみ・埋め立てごみ)して収集し、それぞれの班の集積地に置くスタイルです。
毎年多数の漂着ごみがあるので、それを清掃で対応出来ないのは残念ですが、これまで全国的にも少なかったコロナ感染が激増の緊急事態なのでやむを得ないですね😣
今日は島根県地図の未踏ルートをメインに週に1〜2回実施している長距離ウォーキングの日で、7月最初の回は出雲市の時短から約1時間ほどのところにある松江市東出雲町下意東付近の路側帯をスタート地点に松江市東出雲町〜安来市方面を周遊するルートを歩いて来ました🚶
目標の正味4時間、20km以上に対して、結果は3時間55分、21.0km、28000歩で何とか目標達成です⤴️🙌
中海近くのスタート地点です❗
田んぼの中には複数の白鷺が🕊️
色々咲いてます。
島根県名産の石州赤瓦のお宅で、とても落ち着く色なんですよ🏘️
梨の木があちこちにあり、今は小さな実に袋かけしてあります🍐
ルート沿いの展望台より眺めた中海です。
中海の堤防より見た大山⛰️方面の景色ですけど、あいにく雲で見えませんね。
同じ堤防より見た島根県半島&弓ヶ浜方面の景色
昼ごはんは、松江市東出雲町揖屋のファミリーレストラン「ハンブルグ」でハンブルグランチ(エビフライ、ハンバーグ、ミニステーキ、野菜サラダ、ライス付き)1200円を注文です☺️
初めて利用したお店ですけど、まあまあの美味しさです😋
昼ごはん終えての帰り道、出雲市斐川町学頭の「ひかわ美人の湯」で温泉入浴して疲れを癒して帰りました♨️