今日は島根県地図の未踏ルートをメインに週に1〜2回実施している長距離ウォーキングの日で、10月3回目です🚶
出雲市の我が家から車で1時間半余りの所にある浜田市宇野町をスタート地点に、鉄道オタクの方には垂涎の国鉄・広浜鉄道の「今福線」沿いを中心に歩いて来ました🚶♂️
目標の正味3時間、15km以上に対して、結果は4時間55分、24.41km、32550歩でした⤴️
スタート地点です❗
今福線の橋脚群です🌉
今福線の「4連アーチ橋」で、日本土木学会推奨土木遺産認定されています
向こうのトンネルから手前のアーチ橋に向かう路線
途中、浜田自動車道の下の道を通過
石見地方に多い石州赤瓦の家です🏠️
今福線の「第五トンネル」と「橋脚」です
幻の広浜鉄道「今福線」🚞
今福線の「おろち泣き橋」
対岸より見たおろち泣き橋です。今は道路として使用されています。
ウォーキングの途中に、浜田市金城町町の「スマイル」で昼ごはんを食べることにし、お店のおすすめであるとんかつ定食(サラダ、小松菜の煮物、ごはん、味噌汁、漬物)1180円を注文し、島根県発行のGo To Eat キャンペーンしまね食事券500円券2枚を活用して285円お得な895円でした☺️
石見ポークを使用したとんかつ、ごはんはめちゃめちゃ美味しかったです😋
ウォーキングの後には、浜田市金城町七条の湯谷温泉リフレパークきんたの里内にある「きんたの湯」で温泉入浴して疲れを癒して帰りました♨️
たまたま入浴していたのが私のみで、貸切状態でした👌
脱衣場より見た屋外の檜の湯
露天風呂です
大浴場と右側奥にはミストサウナ🧖♂️