今日は島根県の未踏ルートを踏破する目標で行っている週に1度の長距離ウォーキング日で、出雲市園町にある一畑電気鉄道「園駅」近くをスタート地点に歩いて来ました🚶
目標は正味3時間、15km以上に対して、結果は4時間30分、23.09km、30797歩と大幅に超過です⤴️⤴️
スタート地点は宍道湖岸にあります❗
稲刈りが済んだ田んぼには白鷺が刈り取りで落ちた稲を食べています🕊️
この辺りはお茶の栽培が盛んなようで、あちこちに茶畑がありました🍀
何やら山の頂上には亀🐢のような形の木が生えてます🌳
不法投棄を抑制するために小さな朱塗りの鳥居が道路脇にあり、流石にこれを見ると投棄出来ない感じですね✴️
ウォーキング途中には、父の転勤で私が入学〜2年生2学期まで通った出雲市伊野町の「出雲市立伊野小学校」があります🏫懐かしいけど、同期生の記憶はほとんど残っておらず、皆さんどうしているのかな?
最近は稲刈りと同時に穂を切り取って、カントリーエレベーターという乾燥施設に持ち込むスタイルが一般的ですけど、こうやって昔ながらの稲を干すやり方もまだまだあるみたいですね🌾自然乾燥したお米の方が断然美味しいらしいです👌
JA園支店の横に「新鮮な朝取りたまご」の自動販売機があり、こんなの初めて見ました🥚
ウォーキング終わっての帰り道、出雲市平田町の「天霧平田中之島店」できのこ天重セット(うどん、漬物、セルフコーヒー付き)1045円を注文です☺️
とても美味しかったです😋🍴
昼ごはんの後には、天霧平田中の島店の直ぐ近くにある同じ出雲市平田町の「いずも縁結び温泉ゆらり」で温泉入浴し疲れを癒やして帰りました♨️
最初にサウナに入りましたけど、途中中学校の同期生が入って来てビックリ😲彼とはこの温泉も含めて複数の温泉でこれまでも何度も出会っており、ちょっとしたタイミングのズレがあったら遭遇するのは難しいですが、毎回奇縁ですね😁